超高性能遮熱素材で建物や設備の省エネやコスト削減・生活環境の改善を行っております!
電力削減
■真夏38度でもノーエアコンで作業している工場。
■体感温度が変わると室温30℃でも暑さを感じない。
■遮熱って冬は暖かく、夏は涼しい。
■遮熱をすると、熱射病や冷房病、ヒートショック対策になる。
■遮熱によって建物全体の温度がより均一になる。
■人間やペットの健康管理にとても良い。
■肉用動物の生産性が大幅に向上する。
***ATIS・AYAS工法***
電力の大幅削減のご提案をさせていただきます!
そもそも遮熱とは?
熱を遮ることで、外側からの輻射熱は外側に又内側からの輻射熱は内側に反射させ、内外の熱移動を無くすことにあります。建物の周囲をトップヒートバリアーで囲むと、屋外からの熱は屋外に反射させます。又、同様室内側の熱は室内側に反射させることになります。
***ATIS & AYAS***
僅か、01mmの省エネ革命!屋根外壁の直塗り新工法
ATIS
*新工法「ATIS」とは*
新工法「ATIS」は、金属、セラミック、木材、樹脂、コンクリート等あらゆる素材にトップヒートバリアーを空気層を作らずに直接取り付けることで、素材自体を遮熱材化できる万能遮熱工法です。
従来のような反射空気層が不要となり、遮熱工事でもっとも厄介な反射空気を作るために胴縁を取り付けることや、天井に取り付けるための軽天井等を作ることも不要になりました。
これにより施工費用の大幅な削減が可能となります。

ATIS工法のメリット
1.金属、セラミック、コンクリート、プラスチック,紙等あらゆる素材に対応でき用途が非常に広範囲である。
2.抜群の遮熱効果があり、大幅な省エネルギーが実現できる。
3.熱供給側に熱の反射空間を必要としないので、胴縁等の取り付けが不要となる。
4.熱供給側の空気層が不要の為、スペースの有効活用ができる。
5.従来の工法で取り付け工事が出来るので施工が簡単である。
6.結露の発生が少ない。但し、保温等の目的で熱源側に遮熱材を取り付けると結露の発生する場合がある。
7.トータルコストが安く付く。
